2009年11月12日
御命講♪
今夜は 森町飯田 『本立寺』の御命講 (おめいこう)
毎年 日蓮聖人の命日である 11月12日に一年間の無病息災を感謝し
御命講が開かれ 子どもを守護する鬼子母尊神のお祭りデス♪
袋井に住んで10年ほど経つんですが
今回 はじめて行ってきました\(◎o◎)/!

たくさんの露店が軒を連ねてました♪
王道のお好み焼き 焼きそば りんご飴 焼き鳥などなど
その中で きんきの鼻を奪ったのが (笑) くんくん♪
みたらし団子!!
『おっちゃんのみたらし団子は うまいよ~』っと
炭とみたらしの香りが プ~ン♪
あったかモッチモチで おっちゃんの言った通り! ウマッ!

昔から 『御命講の寒ざらし』 と云われているそうで
この時期から 寒さが厳しくなり 冬がやってくるそうです♪
毎年 日蓮聖人の命日である 11月12日に一年間の無病息災を感謝し
御命講が開かれ 子どもを守護する鬼子母尊神のお祭りデス♪
袋井に住んで10年ほど経つんですが
今回 はじめて行ってきました\(◎o◎)/!
たくさんの露店が軒を連ねてました♪
王道のお好み焼き 焼きそば りんご飴 焼き鳥などなど
その中で きんきの鼻を奪ったのが (笑) くんくん♪
みたらし団子!!
『おっちゃんのみたらし団子は うまいよ~』っと
炭とみたらしの香りが プ~ン♪
あったかモッチモチで おっちゃんの言った通り! ウマッ!
昔から 『御命講の寒ざらし』 と云われているそうで
この時期から 寒さが厳しくなり 冬がやってくるそうです♪
Posted by きんき at 21:49│Comments(4)
│お出掛け
この記事へのコメント
今晩は。
鬼子母神のお祭りなんですか。
日蓮聖人の命日というのも知りませんでしたが。
寒い中、風情のあるお祭りですね。
うちの方だと
神社になるんですが、
酉の市というのがあり、同じ様な感じで賑わいます。
やはりこれから寒くなるという感じです。
今年はニの酉まであり。
ちょうど、11月12日と11月24日になります。
今年は小さな熊手を買いに行きます。
12日は行かなかったので、24日に。
鬼子母神のお祭りなんですか。
日蓮聖人の命日というのも知りませんでしたが。
寒い中、風情のあるお祭りですね。
うちの方だと
神社になるんですが、
酉の市というのがあり、同じ様な感じで賑わいます。
やはりこれから寒くなるという感じです。
今年はニの酉まであり。
ちょうど、11月12日と11月24日になります。
今年は小さな熊手を買いに行きます。
12日は行かなかったので、24日に。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2009年11月13日 18:29
お疲れ様でした。
来年も家に寄ってから行ってくださいね。
ハッピーは預かれるようになりましたので・・・。
来年も家に寄ってから行ってくださいね。
ハッピーは預かれるようになりましたので・・・。
Posted by 三人娘のパパ
at 2009年11月13日 19:31

☆ なか園 さま
こんばんはぁ~♪
ワタシも 『御命講』知らなくて…(汗)
チット調べてみました(笑)
夏のお祭りと また雰囲気が違って ノスタルジー漂うお祭りでした♪
酉の市ですね~♪
熊手で福をドーンといただきですネッ(*^^)v
記事楽しみにしてます♪
こんばんはぁ~♪
ワタシも 『御命講』知らなくて…(汗)
チット調べてみました(笑)
夏のお祭りと また雰囲気が違って ノスタルジー漂うお祭りでした♪
酉の市ですね~♪
熊手で福をドーンといただきですネッ(*^^)v
記事楽しみにしてます♪
Posted by きんき at 2009年11月14日 00:21
☆ 三人娘のパパ さま
こんばんはぁ~♪
いろいろ教えていただいて ありがとうございました♪
ハピタンもショコちゃんとお友達になれて 嬉しいワン!
来年!ぜひ♪ 宜しくお願いします(笑)
こんばんはぁ~♪
いろいろ教えていただいて ありがとうございました♪
ハピタンもショコちゃんとお友達になれて 嬉しいワン!
来年!ぜひ♪ 宜しくお願いします(笑)
Posted by きんき at 2009年11月14日 00:24